BIOS画面から抜ければwindowsは通常通り起動するんですけど、ブートしなおすたびにBIOS画面が表示されてしまう。
OS(Windows10)が起動するならいいかと一瞬思ったんですが、いちいちBIOS画面を抜けるのは面倒だし、原因も気になるし、こっから悪化しても嫌なので対処しようと思い立った休日の深夜1時。
マザボ確認
勝手にBIOS画面に行くのはやはりBIOSの載っているマザーボードが原因かなと思い、まずはそこから確認。
ファンの速度くらいしか弄ってないけどBIOSの設定が悪さしている可能性があるので、デフォルト設定に戻してみて確認。
→改善せず。
次にCOMSクリアでBIOS設定を全て初期化させ、工場出荷時の設定に戻してみる。面倒だけどマザボに繋がってるすべてのケーブルを抜き、ボタン電池も外し、ランドにドライバーを当てショートさせる。。関係ないけどこのケースはフロントファンの電源取るケーブルが短くて、ケーブルがすっごいピーンってしてる。
→結局改善せず。
ここらでさくっと直れば嬉しかったんだけどBIOS設定は問題なし。
マザボの電池が切れてる場合も、BIOS設定が保持できず電源を切るたびにBIOS画面が出てくるようだけど、去年の2016年11月にマザボを交換したし、起動の度にBIOS設定や時刻が初期化してなかったのでそれではなさそう。
運悪く、交換早々に故障してしまった可能性はある…。
とりあえずマザボ以外に何か原因あるか考えてみる。
長丁場になりそうだなー、と思い始める深夜2時。
他にありそうな原因なんだろう
PCが上手く起動しない原因としてよくあるのは、電源の問題ですかね。電源の故障とか、消費電力に対して電源の性能が追い付いてないとか。電源の故障はこういう不具合が起きるというより、いきなりPCが落ちるイメージ。消費電力は前のスペックアップ時にちゃんと消費電力の計算して余裕を持たせてるから違うと思いたい。ただ、PC起動時は一時的に多めの電力使うっていうし、一応確認してみた。比較的簡単に外せるグラボと、OSが入っている以外のHDD/SSDを外して最小構成で起動確認。
→BIOS画面表示されずOS起動できた。
んんん?まさかの電力なのか!?そんなはずは…。
それぞれのパーツを刺したり抜いたりして、総当たりで確認してみる。
結果
電力は問題無くて、HDDが原因でした。
載せてたうちの一つのHDDを取り外すと正常に起動したので、このHDDに不具合がありBIOS画面に行っちゃうみたい。BIOSでHDDのエラーとか出てなくて、読み書きも出来てるのでHDDが原因とは想定外でした。
このHDDは私が18歳の時に買ったPCに載ってたHDDで、ざっと10年選手ですね。ケーブルを交換しても改善しなかったのでそろそろ引退かな。HDDで10年は大往生だと思います。
10年かぁ。
10年前、MODが遊びたくてわざわざ秋葉原に行って輸入版Oblivionを買ったのが秋葉原&PCゲームデビューだったなー。
そこからPCゲームにハマって、ゲームを入れすぎてディスク容量足りなくなったりしたけど学生だからお金無くて増設できず、都度アンインストールして空き容量作ってました。
途中でSSDを増設してそっちにOSを入れるようにしたんだけど、当時はSSDが高くて容量も心許なかったのでこのHDDをサブとして使ってた。その後SSDの値段も安くなって更にSSDを増設したり、新しいPCを組み立てたりしたけどこのHDDもずっと載せてた。
何か色々思い出してきた。
ノスタルジックな気分に浸る午前3時。
そんな感じです。