【Graveyard Keeper】青ポイント稼ぎ

  • GAME
テクノロジーツリーで頻繁に要求される青ポイント。 そんな青ポイントの稼ぎ方。 人体パーツ研究 お墓の評価を+5にする神父のイベントをクリアすると教会に入れるようになり、その地下で研究が行える。ここで死体から解剖したパーツを研究することで、一度きりだけど大量の青ポイントが貰える。 研究ポイントはそこらへんで拾った紙とかメモを研究すると取得。 墓石II作成 ←★オススメ 石材3つで作成できて、3ポイント取得できる。 採石場で石を採掘、そのまま現地カッターで墓石IIまで加工、溢れたら分解を繰り返す。体力を大量に消費するけど採掘場にベッドがあるから安心。 曜日を進めたいときにもオススメかもしれない。 採掘場は我が家から見て北西にある。最初は断絶されている我が家の北の丘or西の橋のどちらかを開通して、その先をもう一箇所開通すれば採掘場。 ガラス 1ポイント稼げる。稼ぎは少ないけど炉に材料を投げ込んで待つだけ。 川砂の採集が面倒なのがネック。 本作成 本や礼拝作成の一連の作業で纏まった青ポイントが手に入る。 素材の入手方法を確立するまでが大変だが、高ランクの礼拝作成に挑む辺りまでいけば、いつの間にか貯まってる。 という訳で 墓石IIがオススメなんだけど、青ポイント目当てで墓石IIを作り続けるのは往年のMMORPGの生産の経験値稼ぎを思い出してノスタルジックになった。~~ノックとか言ってね。 そんな感じです。

PC起動後、勝手にBIOS画面が表示されてしまう

  • BLOG
BIOS画面から抜ければwindowsは通常通り起動するんですけど、ブートしなおすたびにBIOS画面が表示されてしまう。 OS(Windows10)が起動するならいいかと一瞬思ったんですが、いちいちBIOS画面を抜けるのは面倒だし、原因も気になるし、こっから悪化しても嫌なので対処しようと思い立った休日の深夜1時。 マザボ確認 勝手にBIOS画面に行くのはやはりBIOSの載っているマザーボードが原因かなと思い、まずはそこから確認。 ファンの速度くらいしか弄ってないけどBIOSの設定が悪さしている可能性があるので、デフォルト設定に戻してみて確認。 →改善せず。 次にCOMSクリアでBIOS設定を全て初期化させ、工場出荷時の設定に戻してみる。面倒だけどマザボに繋がってるすべてのケーブルを抜き、ボタン電池も外し、ランドにドライバーを当てショートさせる。。関係ないけどこのケースはフロントファンの電源取るケーブルが短くて、ケーブルがすっごいピーンってしてる。 →結局改善せず。 ここらでさくっと直れば嬉しかったんだけどBIOS設定は問題なし。 マザボの電池が切れてる場合も、BIOS設定が保持できず電源を切るたびにBIOS画面が出てくるようだけど、去年の2016年11月にマザボを交換したし、起動の度にBIOS設定や時刻が初期化してなかったのでそれではなさそう。 運悪く、交換早々に故障してしまった可能性はある…。 とりあえずマザボ以外に何か原因あるか考えてみる。 長丁場になりそうだなー、と思い始める深夜2時。 他にありそうな原因なんだろう PCが上手く起動しない原因としてよくあるのは、電源の問題ですかね。電源の故障とか、消費電力に対して電源の性能が追い付いてないとか。電源の故障はこういう不具合が起きるというより、いきなりPCが落ちるイメージ。消費電力は前のスペックアップ時にちゃんと消費電力の計算して余裕を持たせてるから違うと思いたい。ただ、PC起動時は一時的に多めの電力使うっていうし、一応確認してみた。比較的簡単に外せるグラボと、OSが入っている以外のHDD/SSDを外して最小構成で起動確認。 →BIOS画面表示されずOS起動できた。 んんん?まさかの電力なのか!?そんなはずは…。 それぞれのパーツを刺したり抜いたりして、総当たりで確認してみる。 結果 電力は問題無くて、HDDが原因でした。 載せてたうちの一つのHDDを取り外すと正常に起動したので、このHDDに不具合がありBIOS画面に行っちゃうみたい。BIOSでHDDのエラーとか出てなくて、読み書きも出来てるのでHDDが原因とは想定外でした。 このHDDは私が18歳の時に買ったPCに載ってたHDDで、ざっと10年選手ですね。ケーブルを交換しても改善しなかったのでそろそろ引退かな。HDDで10年は大往生だと思います。 10年かぁ。 10年前、MODが遊びたくてわざわざ秋葉原に行って輸入版Oblivionを買ったのが秋葉原&PCゲームデビューだったなー。 そこからPCゲームにハマって、ゲームを入れすぎてディスク容量足りなくなったりしたけど学生だからお金無くて増設できず、都度アンインストールして空き容量作ってました。 途中でSSDを増設してそっちにOSを入れるようにしたんだけど、当時はSSDが高くて容量も心許なかったのでこのHDDをサブとして使ってた。その後SSDの値段も安くなって更にSSDを増設したり、新しいPCを組み立てたりしたけどこのHDDもずっと載せてた。 何か色々思い出してきた。 ノスタルジックな気分に浸る午前3時。 そんな感じです。

2017年1月~4月に映画館で観た映画まとめ

  • BLOG
観た映画って時間が経つとすぐ忘れてしまうので、簡単な感想と共に書き綴ってみた。 軽いネタバレありです。 ザ・コンサルタント 高機能自閉症の会計士「クリスチャン ウルフ」は依頼された財務調査が理由で命を狙われることになるが、そんなウルフも実は裏世界の人間で、自衛の為に戦う映画。 普通のアクション映画と一味違う点はウルフが高機能自閉症であること。 ちょっとしたフレーバーではなく映画を形成する重要な一要素として描写されており、語弊があるかもしれないが、それがウルフの魅力に繋がる。 アクションシーンは無骨だがかっこよく、ストーリーも伏線を丁寧に回収しながら進むので気持ちよく見ることが出来た。 ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち 冴えない少年「エイブ」が、特殊能力を持つ「奇妙なこどもたち」とその保護者の「ミス・ペレグリン」と出会い、こどもたちを狙う悪者と戦う映画。 子供たちは確かに奇妙だが映画自体はそれほど奇妙でもなく、ストーリーは王道だし万人にオススメできる面白さ。 この映画の魅力の8割はミス・ペレグリン役であるエヴァグリーンの圧倒的な美しさだと思う。 ドクターストレンジ 傲慢な天才外科医「ストレンジ」が挫折から魔術と出会い、次第に闇の魔術師との抗争に巻き込まれてゆく、マーベルシネマティックユニバース(MCU)でのドクターストレンジお披露目映画。 魔術の映像表現は圧巻で、空間が歪み、直角に曲がり、都市がねじれ、人が横に落ちてゆく。自分の文章力では表現しきれないのが歯がゆいが、とにかく凄かった。 マーベル映画はどの作品も安定して面白いね。 ラ・ラ・ランド 売れないジャズ奏者の「セブ」と売れない女優「ミア」の、二人の恋愛と夢の行方を描いたミュージカル映画。 最初のハイウェイのミュージカルシーンは圧巻だったが、その後のミュージカル的な要素は基本的にセブとミアの二人が中心でこじんまりとしているし、後半はあんまりミュージカル無かったし尻すぼみ感がある。 結末についてはIFの結末とそうはならなかった映画としての結末を2つ見せて観客に委ねる感じ?あとミアの事も全編通してイマイチ好きになれなかった。 この世界の片隅に 第二次世界大戦中、軍港のある呉に嫁いだ「すず」とその周囲の人々の生活を描いた映画。 妄想力豊かなすずの目線から戦時中の知恵や工夫がコミカルに披露される一方で、徐々に困窮し荒んでいく生活や状況に対する登場人物達の心情の機微がとても丁寧に生々しく描かれているため、すず達は映画の登場人物という枠を超えて、確かにそこに生きている人間と感じられるほど。 だから、すず達の笑顔を奪う戦争に対して自然と怒りを覚えたし、感情移入しすぎて後半すずに起こった出来事は自分でもびっくりするぐらいショックを受けた。 このページの中で、一番強烈に印象に残っている映画。 SING 廃館間際の劇場の管理人コアラの「ムーン」が起死回生の策として開催したコンテストに集まった動物たちが、ショーを成功させるために奮闘する映画。 コンテストに参加した動物たちはそれぞれに悩みを持っていて、紆余曲折あるんだけど、それぞれが奮闘し最後のショーに挑む姿はカタルシスがある。 劇中では色んな歌手の楽曲が流れ、映画を勢い良くぐいぐい引っ張っていく。 私の凄く好きなクイーンとデヴィッドボウイの「Under Pressure」っていう曲が流れたので、それだけで大満足。 ゴースト・イン・ザ・シェル 高度に技術が発達した近未来で脳以外のすべてを義体(サイボーグ)化した「ミラ」がサイバー犯罪と戦う一方で、自身が何者なのかと悩むSF映画。 元となった攻殻機動隊の作品群が好きなので、今回のハリウッド版も観なきゃいけないなと思い見に行った。 押井劇場版を一旦崩してシンプルに再構築したようなストーリーは、破たんは無いが小さく纏まりすぎてて、よくあるSFものになってしまい陳腐に感じた。 アクションシーンもこれまた陳腐で、変なスローモーション、のっぺりしたカメラワークと残念。 映画全編を通して、何か一つでもこれは!と思える要素が欲しかった。 予告でも出ているミラ=少佐の服を脱いだビジュアルが肉襦袢に見えてしまうのは、質感の問題なのかな。 以上 去年、繁華街の近くに映画館が出来て「映画観る→バーで酒飲みながら考察」のコンボが容易になったので、映画館に足を運ぶ回数がちょっと増えました。 いい気分転換になるんですけどお酒を飲む回数も増えるので、油断すると一気にお肉が付いてしまう。 暖かくなってきたし、体型を絞るために何か運動しないとな…。 そんな感じです。

「一汁一菜でよいという提案」のご提案

  • BLOG
一汁一菜でよいという提案/土井 善晴 著 を読んでみて、これはいいなと思い実践してみました。 一汁一菜でよいという提案 amazon.co.jp そもそも一汁一菜ってなに? 「ご飯、味噌汁、惣菜」が一汁一菜の基本形です。 簡単に書くと、この本では「ご飯、具だくさんの味噌汁、香の物(漬物)」で一汁一菜と定義していて、大筋としては、現代日本において日々の食事の用意は負担が大きいこと、だから負担の少ない一汁一菜を実践し、日々の生活にゆとりを持とう、と書いています。 バランスの取れた食事として、よく理想形に挙げれらるのは一汁三菜ですよね。 「ご飯、味噌汁、主菜、副菜、副菜」です。 自分の分しか作らない僕ですら、食事の用意がめんどうだなぁと外食に逃げたりするので、毎日家族全員分の食事を準備する世間のお母さんの負担は凄まじいですよね。 そこに、この「一汁一菜でよいという提案」です。 初めはこの提案に対して色々懐疑的でした。 まず「ご飯、具だくさんの味噌汁、香の物(漬物)」で食事になるのでしょうか。 食事には肉や魚といったセンターを飾れる主役(主菜)が居ないと、という気持ちが強くあり、主菜が無い食事なんて想像すらしたことがなかったです。 主菜がない=手抜きな食事でいいのか、と罪悪感に近いものすら感じます。 しかしよく考えてみると 具だくさんの味噌汁(とりあえずパッと浮かんだのは豚汁)とたくあんで、全然おかずになりますね。 ご飯がススム率も120%です(当社比)。 という訳で、楽したいし、最近太ってきて外食ばかりの食生活も見直したいし、一ヶ月ほど実践してみました。 ご飯 僕は時間があるときに多く炊いて冷凍しておく派なんですが、同じく土井 善晴が紹介している「洗い米」も時短(早炊きでOK)と美味しさ両方を備えていて、実用的でした。 本書にも詳しい方法が書かれていますが彼のツイッターでも紹介されています。 洗い米について お米は乾物だから、洗ってザルに上げ40分ほど置いて、吸水と水切り(これが洗い米)。 すぐに炊かない時はポリ袋に入れて冷蔵庫で保管可。水加減後すぐに火を入れる。確実に米のおいしさを引き出せます。 pic.twitter.com/IVjYzs7SeQ — 土井善晴 (@doiyoshiharu) August 13, 2014 ただ、やっぱ一回一回ご飯を炊くのは面倒だと感じたので、冷凍と併用しています。 味噌汁 だし入り味噌はあまり美味しいと感じなかったので、だし+味噌でやっています。 だしをとる、というと面倒臭そうなんですが、実際はそうでもありません。 寝る前に水に昆布と煮干しを入れて放置しておけば、朝にはだしが出ています。 前段の洗い米と一緒に仕込んでおけばいいです。 僕は500ml(味噌汁3~4杯分)に対し、カット昆布1枚(5x10cm程)、煮干し3匹の割合でやっています。 本書によると具は適当というか手軽な感じで、定番のもの、旬のもの、冷蔵庫にあるもの、それらをあまり考えずに突っ込めばいいとのことです。 トマトを入れた味噌汁とかが紹介されていましたが、僕はまだその域には達していません。 今のところ定番の具しか使っていないので、今後の課題として日々不足しがちな野菜を取れるようにもっと加えていきたいと思っています。 ちなみに僕の好きな具は大根と油揚げです。 漬物とか 基本的には、たくあんを買ってきて切って食べてます。 ちょっと時間に余裕があれば、卯の花とかひじきの煮物とか鶏そぼろ等の常備菜を数日分作っておきます。 で、やってみた感想 とにかく楽。一回の食事の準備に10分程しか掛かりません。 洗い物も少ないので後片付けも楽です。 後片付けで言えば、油を使わないので油ハネの掃除をしなくていいのが、楽だなぁ~。 今までは肉ばっか焼いていたので油ハネが凄く、コンロや周辺の掃除が大変だったんですよね。 今は何回かに一回、さっとコンロを拭けばいいので、負担が無いです。 負担が減ったので、休みの日は手の込んだものをとか、作った事のないものに挑戦しようとか、料理に対して少しポジティブになった気がします。 あと、この本には日本の食事の歴史と変遷や、食事という行為そのものに対する土井 善晴の考え方も書かれているので、読み物としても興味深く、食事について深く考えてみる機会にもなると思います。 こんな感じで今回、一汁一菜を実践してみて、とても気に入りました。 これからも、続けていくんじゃないかなと思います。 興味を持った方はぜひ本書を読んでみてくださいね。 そんな感じです。

バーチャルホストで釣りブログ作りました

  • BLOG
釣りブログ作りました http://fishing.isamike.net/バーチャルホストってなにさ 同一サーバ上で複数のドメインを運用することです。 バーチャルドメイン、マルチドメイン、マルチホスト、いろいろあるけど全部同じ意味です(たぶん)。 追加IPを設定して各ドメインに別々のIPを設定したり、ドメインを全部独自ドメインにすることも可能だけど、お金も掛かるし、個人で趣味程度ならそんな気合入れなくてもいいね。 今回は、1つのIP(xxx.xxx.xxx.xxx)に既に設定済の独自ドメイン(isamike.net)+そのサブドメイン(fishing.isamike.net)で設定してみました。 サブドメインのDNS情報の設定 うちが使ってるさくらVPSの場合は、管理画面からのみDNS設定が可能です。 サーバ内でDNSは動いてないです。 isamike.net のzone情報に、fishing とその振り向け先をAレコードで記述します。 ゾーン情報への記述は、末尾にピリオドが無い場合、後ろにSOAレコードが保管されるので、ホスト名のfishingだけで大丈夫です。 振り向け先は isamike.net と同じIPです。 ↓みたいな感じです。 fishing IN A xxx.xxx.xxx.xxx サーバ内でのバーチャルホスト設定 /etc/httpd/conf/httpd.conf 最下部に以下追加。 ファイルを弄るときはちゃんとバックアップファイルを取りましょう。 今回の場合、もし記述ミスってweb表示できなくなった場合、戻す用のファイルが無いとすんごく困ると思います。 NameVirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80 ←★バーチャルホスト設定の明示。xxxにはサーバのIPを記述。 VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80 ←★isamike.net用バーチャルホスト設定。↑と同じIP ServerAdmin root@isamike.net DocumentRoot /xxx/xxx/xxx ←★isamike.netのドキュメントルート ServerName isamike.net ErrorLog logs/isamike.net-error_log ←★fishingとログ分けます CustomLog logs/isamike.net-access_log common ←★fishingとログ分けます Directory "/xxx/xxx/xxx" ←★DocumentRootと同じ AllowOverride ALL /Directory /VirtualHost VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80 ←★fishing用の設定。↑と同じIP。 ServerAdmin root@fishing.isamike.net DocumentRoot /xxx/xxx/fishing ←★fishingドキュメントルートを記述 ServerName fishing.isamike.net ErrorLog logs/fishing.isamike.net-error_log ←★isamike.netとログ分けます CustomLog logs/fishing.isamike.net-access_log common ←★isamike.netとログ分けます Directory "/xxx/xxx/fishing" ←★fishingのDocumentRootと同じ AllowOverride ALL /Directory /VirtualHost 後は、設定ファイルの記述に問題が無いか確認。

【日記】鮎釣りへの興味

  • BLOG
私の住んでる富山県には>神通川という川が流れてます。 富山県のほぼ中央を縦に流れる一級河川で、富山県民には馴染みの深い川です。 神通川は鮎釣りのスポットでして、私の祖父も足腰が弱くなる前は、毎シーズン、ほぼ毎日鮎釣りしてました。釣ってきた鮎は塩焼きにして食べさせて貰えて、あれすごく美味しかったなぁ…。 祖父からは事あるごとに「お前も鮎釣りせい。楽しいがぜ」と勧められていましたが、休みの日は寝てたりゲームをしてたいインドア派だったので、スルーしてました。 ゲームではよく釣りしてるんですけどね。 今はちょっと興味持ってる どういう心境の変化か、今はちょっとやってみたいなって思ってます。 富山漁業協同組合]のHPによると、今年の鮎釣り解禁日は6月16日(木)午前5時とのこと。もうすぐなんですね。 友釣り 友釣りという特殊な方法で釣るそうです。 友釣りと呼ばれる釣法は、釣ろうとしている野アユの縄張り内に釣り人が用意したオトリのアユに掛針をつけて進入させる。それに対して野アユは追い払おうとして体当たりしたところを引っ掛ける釣法である。wikipedia-友釣りより すごい釣り方ですよね。囮にする種鮎はお店で買うらしい。 じゃあもう種鮎食べればいいんじゃないかと思ったんだけど、種鮎は養殖なので、そんな美味しくないらしい。 鮎釣りシーズンに向けて なんかこの記事書いてたら、やりたい気持ちが強くなってきた! 鮎釣りシーズンに向けて祖父に話を聞いたり、ネットで情報集めようと思います。鮎釣り用の竿って高いって聞いたんだけど、どうなんだろう。 もし、ハマりそうだったら、バーチャルドメインの勉強も兼ねて、このブログが動作しているサーバで釣りブログも作ってみようかな、って思ってます。